top of page

Collaboration:おおさかATC グリーンエコプラザ×平泉洋行× DCTA × ROOTOTE コラボ

dctainc

 いよいよ来年開催される 「大阪・関西万博 EXPO2025」。⽇本最⼤級の環境に関する常設展⽰場おおさか ATC グリーンエコプラザでは、万博会場を⾒ることが出来る団体⾒学専⽤の「エキスポット」を 2023 年に開設。万博が学べる「 EXPO ゾーン」も同年に開設し、万博の機運醸成を⾏っています。

 リサイクル素材の回収ソリューションやこれらを用いた利用方法や出口戦略で多くの実績を持つ株式会社平泉洋行とプラスチックリサイクル材の開発・加工技術・用途開発とIoTやAIを用いたソリューション構築で数々の実績がある株式会社DCTAと2001年の誕⽣以来「Fun Outing!〜楽しいお出かけ!〜」をお届けしているトートバッグ専⾨ブランドROOTOE(ルートート)が、コラボレーション。

 縫製工程で不要になったコットン素材の裁断くず、生地、ポリエステルを原料に使用した環境に配慮したリサイクル素材を使用し、万博のキャラクター「ミャクミャク」をプリントしたエコバッグを記念品として製作しました。2024 年 4⽉頃より配布が予定されています。表向きに肩掛けすると、アウターにポケットがプラスされたような特徴的な“ルーポケット”がついています。


サイズ:約W38×H40㎝ 

素材:綿、ポリエステル、レーヨン

ポケット:表/ルーポケット1箇所


Recycled cotton(リサイクルコットン)

縫製工場で不要になったコットン素材の裁断くずや廃棄衣料を生地に使用。色別に仕分けし、もとの繊維の色を活かした新たな生地にしているため、再度染色するための水や化学薬品、染料を使用しない環境にやさしいテキスタイル。ひとつひとつ微妙に異なる色、ネップなどの素材感を楽しめるトートです。

※リサイクル生地の一部には、ポリエステル、レーヨンが含まれています。


※DCTAについて

DCTA社は「Dreams Come True for ALL みなさまの夢をカタチにする」がコンセプトの製造・環境コンサルタントです。製造業の生産管理を支援してきた経験と実績と様々な分野のパートナーとの連携により経営戦略や改善活動を IoT や AI 技術によってサポートします。

​また、カーボンニュートラルの実現やリサイクルによる資源循環も支援します。


ATC グリーンエコプラザ:https://www.ecoplaza.gr.jp/

株式会社ルートート:https://rootote.jp/

株式会社平泉洋行:https://www.heisengp.co.jp/

 
 
 

Comments


Career

DCTA Inc.

私は三菱ケミカルでのプラスチック開発や工場設計・運営の経験を経て、現在湘南や横浜を拠点に環境保護と改善活動に取り組んでいます。リサイクル、CO2削減、PFAS対策の分野でコンサルタントとして活動し、脱炭素カーボンニュートラルを目指す製造企業に対しては、IoTやAI、デジタルツインを駆使したスマートファクトリーの構築をサポートしています。私の活動は国内にとどまらず、東南アジア、中東、インド、欧州、米国へと広がり、持続可能な未来を共に築ための努力を続けています。

IMG_20181116_063930.jpg
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram
  • Facebook
  • LinkedIn

© 2023 by DCTA Inc. Proudly created with Wix.com

こちらで登録頂くと

ニュースレター、最新情報やメールマガジンをお知らせ致します。

Thanks for subscribing!

Address

〒232-0042

神奈川県横浜市南区堀ノ内町1-1-6

 

〒232-0042

1-1-6 Horinouchicho, Minami-ku, Yokohama, Kanagawa Pref.,Japan, 2320042

Email

Tel

080-4355-3373

bottom of page